「途上国の栄養改善活動を支援する身長測定アプリ」の開発と検証プロジェクトがJICA Innovation Quest最優秀賞を受賞 2022.11.17 株式会社アークシステム(本社:東京都中央区、代表取締役社長:戸北宗朋、以下当社)の社員が参画した「途上国の栄養改善活動を支援する『身長測定アプリ』の開発と検証」プロジェクト(マダガスカルチーム)が、第3回JICA Innovation Questにて最優秀賞を受賞いたしました。「第3回 JICA Innovation Quest」のご紹介と当社参加の経緯独立行政法人国際協力機構(JICA)の新規事業であるJICA Innovation Questは、未発掘のアイデアの原石や新しい技術、個人の熱い思いを国際協力の世界と繋ぎ、新しい国際協力のアイデアを生み出すオープンイノベーションプログラムです。第三回となる今回は、2022年3月から新しい国際協力のアイデアの実現に向けて、選考を通過した4つのチームがインキュベーションプログラムに取り組んできました。当社は、日本工営株式会社(本社:東京都千代田区麹町5丁目4番地、代表取締役社長:新屋浩明、以下日本工営社)株式会社コーエイリサーチ&コンサルティング(本社:東京都千代田区麹町4-2、代表取締役社長:佐々木昭彦、以下コーエイリサーチ&コンサルティング社)の有志とともに、JICAマダガスカル事務所のサポートを得て、マダガスカルチームとして活動しました。アイデアのブラッシュアップに取り組んだ5カ月間の活動成果が、同年7月31日のファイナル・プレゼンテーションイベントにおいて発表され、審査員による審査の結果、当社の社員が参画したプロジェクトであるマダガスカルチームが最優秀賞を受賞しました。マダガスカルチームの活動内容マダガスカルチームでは「途上国の栄養改善活動を支援する「身長測定アプリ」の開発と実証」をテーマに革新的な「身長測定アプリ(Baby Height App)」の開発とマダガスカルでの実証実験をおこないました。この「身長測定アプリ(Baby Height App)」は、日本工営社、コーエイリサーチ&コンサルティング社、当社の共同研究によりプロトタイプを開発したもので、当社はこの研究開発において技術領域を担当しています。アイデアに共感いただいたサポーター、JICAマダガスカル事務所、JICA海外協力隊の協力を得て、現地での実証実験を進めながら、今後の事業展開計画についても検討を重ねました。取りまとめた成果をファイナル・プレゼンテーションにて発表し、課題認識に対する解決策の適切さ、革新性、そして実用化に向けた計画の実現性が高く評価されました。身長測定アプリ(Baby Height App)について発展途上国において子どもの栄養不良の改善のためには、子どもの栄養状態を正確に把握し、適切な栄養改善指導をすることが重要です。「身長」はその栄養状態を測る重要指標であるにもかかわらず、乳幼児の身長測定については、従来の計測方法では精度が低く運用負荷も高いといった課題があり、その課題は長年解決できていませんでした。開発中の「身長測定アプリ(Baby Height App)」は子どもにスマートフォンをかざすだけで、誰でも簡単に正確な身長を計測できます。従来の測定器のように子どもを押さえつける必要はなく、自然な寝たままの姿勢で計測できる革新的なアプリケーションです。「身長測定アプリ(Baby Height App)」は身長測定にかかわる長年の問題を解決し、栄養改善活動の基盤をより強固に支えるソリューションとして期待を寄せられています。また、途上国での活用のみならず、国内外の保育園、小児医院、特別支援学校など既存の身長計の利用に課題のある場面での活用の可能性も見込まれています。 日本工営社、コーエイリサーチ&コンサルティング社、当社は「身長測定アプリ(Baby Height App)」の実用化に向けて協働体制を強化し、国際協力活動の一助となるべく研究開発を推進してまいります。日本工営株式会社について安全・安心な生活、活力ある活動を支える社会資本づくりに関わるコンサルティング事業や都市空間事業、エネルギー事業を通じて、世界各国の国づくりの一翼を担っています。株式会社コーエイリサーチ&コンサルティングについて『豊かな社会を実現する』という志を持ち、政府開発援助事業および地方自治体の総合計画策定等に対して、コンサルティングサービスを提供しています。関連リンクJICA Innovation Quest https://www.jica.go.jp/aboutoda/sdgs/jiq/index.htmlファイナル・プレゼンテーションの様子(YouTubeに遷移します) https://www.youtube.com/watch?v=Aiyk1LrUQTI※本資料に掲載されている社名、製品名等は各社の商標または登録商標です。本アプリの活用について、ご興味のある方は以下からお問い合わせください。お問い合わせはこちら Zabbix Conference Japan 2022 開... 【11月30日(水)開催】「IT女子座談会」に当社社員が登壇...NEWS 2025.10.07Zabbix Conference Japan 2025 開催のご案内 2025.09.24Zabbix Webセミナー(2025年10月)開催のご案内 2025.09.11Zabbix セミナー in 福岡 2025 のご案内 2025.08.19Zabbix Webセミナー(2025年9月)開催のご案内 2025.08.01Zabbix セミナー in 大阪 2025 のご案内 2025.06.24Zabbix Webセミナー(2025年7月)開催のご案内 2025.06.02自治体・公共Week 2025出展のご案内 2025.05.09Interop Tokyo 2025 出展のご案内 2025.04.10Zabbix セミナー in 東京 2025 開催のご案内 2025.04.01会社概要を更新しました