VACATION

VACATION

休暇・休業

年次有給休暇

入社時から、入社時期に応じた日数の年次有給休暇を付与します。

その後は、毎年1月1日に勤続年数に応じて11~20日の年次有給休暇を付与します。

永年勤続休暇

勤続10年、15年、20年の節目に永年に渡る勤務功労に対し表彰をしています。

5日間の長期リフレッシュ休暇と、勤続年数に応じた5万円~15万円の報奨金を支給し、長年の会社への貢献を労います。

ストック休暇

期限切れで未消化となった年次有給休暇がある場合は、ストック休暇として20日を上限に積み立てられます。

社員のけがや病気のほか、家族の介護や育児、傷病などで休む必要が生じた場合に利用ができる福利厚生的な休暇です。

フレックス休暇

年次有給休暇とは別に、毎年1月に、2日間のフレックス休暇を付与しています。

従来は夏季休暇としての制度でしたが、現在は、業務やプロジェクトの状況に合わせて、年間を通じていつでも取得できます。

年末年始休暇

12月29日~1月3日を年末年始休暇としています。

特別休暇

特別休暇として以下の休暇があります。

慶弔休暇
 社員結婚、子の結婚、配偶者の出産、親族の弔事
法令休暇
 社員の産前産後、その他法令で必要な場合

育児関連の休業・休暇

生後1歳に満たない子どもを育てる際に、必要となる期間の間、取得できます。また、条件を満たせば2歳まで取得できます。

出生時育児休業や子の看護休暇も制度化しています。

介護関連の休業・休暇

ご家族に介護が必要な場合に、3カ月間の範囲内で、同一家族において3回まで取得できます。

また、介護休暇も制度化しています。