書籍の執筆・監修
Teedaの解説記事をJava Expertに掲載
ワンランク上のJavaエンジニアを目指す方に向けた書籍「Java Expert」に、アークシステムのエンジニアが共同執筆したTeedaの解説記事が掲載されましたので紹介いたします。
Java Expert #02 / 2007年10月27日発売 / 技術評論社
【特集1】
国産Javaフレームワークの決定版
Teeda最新活用ガイド2008
・・・アークシステム 本間 宏崇 (共同執筆)
Teedaは、Seasarプロジェクトで開発されている国産のJavaフレームワークです。今回、#01に引き続き、徹底解説します。最新の1.0.11までに追加された機能や実案件で使うためのノウハウ、ヒント、さらに、実際に使ううえで活用できるTips + ハマリポイントの対応方法まで、ワンランク上のTeeda活用法をお届けします。
【目次】
特集1 | 国産Javaフレームワークの決定版 Teeda最新活用ガイド2008 |
---|---|
1章 | Teeda最新動向とワンランク上の活用方法 |
2章 | TeedaのTips・ハマリポイント大公開 ! |
Appendix | Teedaサンプルアプリ解説 |
Java Expert #01 / 2007年3月29日発売 / 技術評論社
【特集2】
Javaフレームワーク新世代登場 !
Seasar2.4/Teedaの正体を探る
・・・アークシステム 本間 宏崇 (共同執筆)
国産フレームワークとして注目されているSeasar2.4、さらにそれをベースに開発されたTeedaについて徹底的に解説します。どちらも今もなお進化を続けるプロダクツで、Super Agile / Easy Enterpriseをキーワードに、詳細な形で、まとまった情報をお届けします。ぜひ本記事を読みながらSeasar2.4 / Teedaの魅力に触れてください。
【目次】
特集2 | Javaフレームワーク新世代登場! Seasar2.4/Teedaの正体を探る |
---|---|
1章 |
現在のWeb開発の動向と開発スタイル 「Super Agile」/「Easy Enterprise」 |
2章 |
Seasar2.4,その新機能を探る Seasar2.4で変わるJava開発 ! |
3章 |
初心者でも始められる ! 1から解説まるごとTeeda ! |
4章 | Churaの開発生産性を向上するツール,Dolteng |