WORKSTYLE
働き方
フルフレックス制度

最大限の成果を出せるよう、フルフレックスタイム制を採用しています。各個人の業務およびプライベートの状況に合わせ、出退社時間を変更する、1日の勤務時間を変動させるといったフレキシブルな勤務ができます。
コアタイムのない完全フルフレックス制なので、状況に応じて効率よく働ける環境が整っています。
在宅勤務制度

お客様への支援体制に応じて在宅勤務制度を導入しています。エンジニアの9割以上(※)がこの制度を活用し、自立性に基づいた柔軟な働き方を実現しています。
またPCやモニターなどの備品や、社内環境にリモート接続するための環境など、必要な設備は会社から社員へ貸与します。フルフレックス制度や時短勤務と組み合わせることで、より一層仕事と家庭との両立ができます。
なお、社員の居住地は首都圏近郊のお客様先に通勤できる地域に限定しています。
(※) 2022年の実績
時短勤務
仕事と育児の両立サポート

育児のために一定期間、勤務時間を短縮できます。3歳未満の子どもをもつ社員は、月間の労働時間を通常の80%としています。
毎年、女性社員だけでなく男性社員も時短勤務を利用し、仕事と育児の両立を実現しています。
ご家族の介護のために

介護のために一定期間、勤務時間を短縮できます。要介護状態にある家族をもつ社員は、3年以内として、月間の労働時間を80%としています。
時短勤務とすることで、ご家族の介護をしながら無理なく働けます。
けがや病気のときのサポート

けがや病気に見舞われたときも、本人の状況に合わせて時間を短縮し、勤務できます。
予期せぬ事態や万が一の場合にも、安心して働ける環境を整えています。