
汎用機技術者のためのサーバーサイドJava講座
汎用機システムで長らく技術を学びながら、管理職になって技術から遠ざかってしまい、昨今話題のWeb系システム構築にかかわって困っている方。この講座では、こういった方に向け、サーバーサイドJavaを中心とした新しい技術を、汎用機技術とのアナロジー (類推)でわかりやすく解説します。
- この記事に関連するサービス
- Webアプリケーションの設計・構築・保守
第1章:講座の概要
- 1 汎用機技術者のためのサーバーサイドJava講座 ~いまさら聞けないとお悩みの方へ~
- 2 汎用機技術者のためのサーバーサイドJava講座の主旨
- 3 汎用機技術者のためのサーバーサイドJava講座の内容紹介
第2章:言語としてのJavaとオブジェクト指向
- 1 言語としてのJavaとオブジェクト指向。Java言語とは
- 2 オブジェクト指向とは【1】オブジェクト指向の考え方
- 3 オブジェクト指向とは【2】手続き型言語のCOBOLとオブジェクト指向言語のJavaの構造上の比較
第3章:CICS-DB2を使ったオンラインプログラムの構成と構造
- 1 サーバーサイドJavaのアウトラインを知る
- 2 CICS-DB2を使ったオンラインシステムの構成
- 3 CICS-DB2を使ったオンラインプログラムの動作原理
- 4 CICS-DB2を使ったオンラインプログラムの実行制御
第4章:サーバーサイドJavaとRDBMSを使ったプログラムの構成と構造
- 1 サーバーサイドJavaとRDBMSを使ったプログラムの構成と構造
- 2 サーバーサイドJavaとRDBMSを使ったシステムの構成
- 3 サーバーサイドJavaとRDBMSを使ったプログラムの動作原理
- 4 サーバーサイドJavaとRDBMSを使ったプログラムの実行制御